つながる暮らしの可能性
ご夫婦は家づくりに対してかなり具体的なイメージを持っていた。「2階にはリビングと吹抜けやロフト、バルコニーのあるオープンな空間を希望した。何よりも家族が一緒に過ごす場所をできるだけ広くしてもらいたい。そのためには他の部屋が狭くなることもお話し、建築家は「家族の時間」を大切にすることを最優先に考えた。
リビング
ひときわ存在感を放つロフトへの階段。階段の一段目は収納も兼ねている。LDKは同じ天井高で繋がるが、間に設けられたスリット状の吹抜けが空間を緩やかに分けている。
キッチン
キッチンはオープンなデュエ ペニンシュラ型。調理をしながら外の景色を眺められる。またキッチン壁面使いに感度が高い妻のセンスが光る。
キッチン~パントリー
アーチ状の開口の奥はパントリー。冷蔵庫や食品などを収納。
リビング~バルコニー
リビングからバルコニーへと続く。ダイニングのハイサイドライトがバルコニーの壁の開口と連続していることで、内と外が繋がっているように感じられる。
ファミクロ
家族の衣類はここに。土間玄関~SIC~WIC~洗面・浴室へと続くプライベート動線。
スタディコーナー
リビングに散乱しがちな子供の勉強道具や玩具などもここに収納するルールにすれば室内も美しく保てる。
土間玄関
玄関を入り奥のSICへは独特な味わいをもつ墨モルタルの土間が続く。
玄関~アプローチ
玄関へのアプローチは一部に屋根のかかったピロティ方式。雨の日の荷物の出し入れにも便利。
おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。