プライベートテラスのある暮らし
日々、忙しく共働きご夫婦のM様。そんな中でも家にいるときは【家族が同じ空間で過ごせる家、部屋にこもりっきりにならない空間、家族との時間を多くといりたい】というご要望。そして、隣接した住宅地でも目線が気にならない様につくられたプライベートテラスは、家族だけの最高の居心地の場所に。
キッチン
オープンなアイランドキッチンは ダインイングテーブルと一体型にし、すっきりとスタイリッシュに。
内観写真
キッチンからは、リビング全体を見渡せることができ、どこにいても家族の気配を感じることができる。小さなお子様がいても安心して家事ができます。
奥様の書斎コーナー
リビング横には奥様の書斎コーナーを設置。ここで趣味の手芸等のスペースを確保。同時にパントリー収納も設けられている。
内観写真
照明無しでも、光が入り落ち着いた空間に。
プライベートテラス
ここのお家のテーマにもなるプライベートテラス。外からの視線も遮りつつ、開口部から自然光・風も取り入れ、中と外を繋ぐ。
リビング×テラス
テラスはリビングの延長となり、部屋の中を広く見せる効果もあり。お茶をしたり、プールを出して遊んだりなど様々な用途での使用可。
吹き抜け写真
ダイニングテーブル上は大きな吹き抜けを。東の窓からは朝日が入り、南の窓からは日中の日を取り入れている。吹抜け窓をとることによって、隣接した建物があっても、しっかり日当たり良い空間になる。
玄関ポーチ
玄関回りは、レッドシダーの木板張りを。レッドシダーは外部にも使える強い木。スタイリッシュなだけでなく、柔らかさも表現できる。
玄関ポーチ
玄関ポーチは自転車や三輪車なども置けるように広くとっている。後ろ通路をスロープにもしてあり、安全に効率良いつくりに。
外観写真
当初の希望は、『三角屋根の家』を希望されていましたが、耐震性、コストパフォーマンスを優先させ、箱型の外観に決定している。
そんな中、齋藤先生がお施主様希望の『三角』を玄関部分へ採用。
スタイリッシュな中にも、少し可愛さを残した外観に。