高性能な家づくりで快適な暮らしを提供します
住宅の住みやすさを左右する空気・温熱環境。せっかく思い描いた理想な家を建てても、寒かったり、暑かったり、空気の流れが悪かったりすれば、本当に"住みやすい家"とは言うことはできません。家を⾼気密・⾼断熱化することにより、温熱環境を安定させ、ヒートショック事故の予防や健康寿命の延伸など健康な暮らしづくりに貢献します。また、高気密・高断熱住宅は住まいのランニングコストを低減させるだけでなく、脱炭素社会に向けたCO² 排出量の抑制にもつながります。
高断熱な家づくり
住宅の断熱性は「UA値」という指標で表されます。この数字が⼩さいほど熱が逃げにくい“⾼断熱な家”になります。
現在、広島県福山市の断熱の基準のUA値は0.87です。それに対してR+houseは未来基準の0.46という数値で、高断熱な家であることがわかります。R+houseでは国の基準や長期優良住宅の基準をはるかに上回る全国トップクラスの断熱性能HEAT20 G2グレードを標準仕様としています。高断熱な家づくりに欠かせないのは断熱材。断熱材には多くの種類があり、何が良いのかは、断熱性 ・価格 ・施工性 ・耐久性の中で何を優先順位におくかで異なります。R+houseでは、パネル系の「ネオマフォーム」という断熱材を使用しています。「ネオマフォーム」はトップクラスの断熱性能があり、薄くても高い断熱性能を発揮します。家庭で消費されるエネルギーの約70%が”冷暖房/給湯"と言われています。住まいの高断熱化により省エネルギー性能を高めCO2の排出を削減します。ネオマフォームの高い断熱性は地球温暖化防止に貢献します。そして、高い断熱性能を誇るだけでなく、長期間にわたって高い断熱性能を維持する長期断熱性能を備えています。家は一度建てたら何十年も暮らしていくものですから、長く性能を保つものを選ぶことが大切になります。
高気密な家づくり
住宅の気密性は「C値」という実際に測る指標で表されます。C値は床面積1㎡あたりの隙間面積(㎠)で示され、数字がゼロに近いほど隙間の少ない“高気密な家”になります。これまでの日本の目標は『5.0(㎠/㎡)』。それに対してR+houseの標準は、『1.0(㎠/㎡)』以下です。気密性とは、言い換えると家の隙間がどれだけ少ないか?という指標です。隙間が少なければそれだけ外気が直接入ってこず、外気温に左右されず一年を通して快適な室温に保つことができます。このC値を算出する為に行うのが気密測定です。気密測定器を使い、有資格者が測定を行います。C値は、値が低ければ低いほど気密性能が高い事を示します。C値には、施工が大きく関わるため、一棟ごとに気密測定することでしか算出できません。REC HOUSEでは気密測定を行える専門の有資格者が、全棟気密測定をお約束します。
前述に記載のある”断熱性能「UA値」”は、あくまで隙間がないことを前提として各材料の性能値を家全体で平均化した値に過ぎません。少し極端な例ではありますが、いくら断熱性能が高くても窓を全開にしておけば冬は寒く夏は暑い。つまり、気密性能を上げなければ、十分な断熱性能は発揮できないということになります。隙間から流入する空気は量も一定ではなく、外気に含まれる花粉やほこりが含まれています。また、室内で発生する臭いや湿気、汚れた空気も適切に室外に排出しなければ、健康被害にも繋がります。気密性能が高ければ、換気システムを使って計画通りの換気を実現することができ、室内の空気環境を最適化し一年中、快適に暮らせます。更に、フィルターで捉えたアレルギー物質や菌・カビ菌なども抑制し、花粉症やアレルギーなどの病状が軽減されたというデータもあります。
高耐震な家づくり
R+houseで採用されている「R+パネル」は、高耐震をも実現しています。高い確率で、「首都直下地震」と「南海トラフ地震」が起きると予想されるなど、日本ではいつどこで巨大地震が起こっても不思議ではありません。
木造軸組工法の場合、外力が柱や筋交いに集中して、建物がねじれやすくなるのですが、壁倍率2.5という強度の「R+パネル」を使用することで、面全体で外力を受け止め、横からの強い力に耐えることができます。
建物がどの程度の地震に耐えられるのか、その指標となるのが耐震等級。R+houseの場合は、耐震等級3。耐震等級3は、住宅性能表示制度で定められたランクの中で最も高い等級(最高等級)となっており、これは、建築基準法の1.5倍の対策がなされ、「数百年に一度の大地震でも倒壊・崩壊しない」とされる強さです。
また、その安全性を確かめる方法は数種類ありますが、R+houseでは、建築基準法で許可されている簡易的な方法ではなく、より詳細で高度な構造計算を構造専門の建築士が行っています。耐震等級3を取得することで、安心して日々を過ごすことができるのは大きなメリットだといえます。その他にも、マイホームを購入する際、火災保険と合わせて地震保険に加入する人がほとんどだと思いますが、耐震等級3を取得することで地震保険の料金が50%割引が適用されますので、家計にも嬉しいメリットだといえます。
>>耐震等級3で耐震性が高い家づくりについて詳しく見る
高性能住宅の要素
「断熱性能」「気密性能」「計画換気」どれか一つでも性能が欠けると、冷暖房費を抑えた快適な暮らしは実現しません。冷暖房した熱を逃がさず、すべての部屋にきれいな空気を取り込むことが高性能住宅の重要な要素です。R+houseでは、「断熱性能」「気密性能」「計画換気」の要素について十分な検討をしているので、一年中ここちよく過ごすことができます。
>>建築家と建てる高性能な家「R+house(アールプラスハウス)」について詳しく見る>>「高気密」「高断熱」って?国が定める基準などから「高性能住宅」について徹底解説!